産婦人科で働く看護師が持っておくと良いスキルとは?

産婦人科では、新生児から成人の看護までを行うため、新生児の看護スキルだけではなく、女性特有の病気についてなど、幅広い専門知識が必要となります。また、初めての出産で不安を抱えていたり、婦人病で悩んでいる患者に対して、精神的なサポートを行う場面も多く、話を上手に聞くスキルや、相手に共感して寄り添えるスキルも大切です。

業務内容は、助産師のサポート的な業務が多く、特別必要な資格はありません。しかし、分娩時に赤ちゃんを取り上げることは、助産師の資格がないとできないため、将来的に自分が出産の介助をしたいと考えているのであれば、助産師の資格を取得した方が良いでしょう。

助産師の資格以外にも、スキルアップのためにおすすめの資格があります。

例えば、「新生児蘇生法インストラクター」という、赤ちゃんに対して心肺蘇生法の指導を行える資格を取得しておくと、今までは出産の場面に立ち会えてもサポート業務しか行えなかったのが、直接新生児へ対応できることが増えるため、やり甲斐へと繋がります。

また、「リンパ浮腫療法士」という資格を取ると、浮腫に対して医学的に対処することができるようになります。妊娠や出産でどうしても女性の体が浮腫みやすくなるため、その際にとても役立つスキルです。

他にも、「不妊カウンセラー」資格を取ることによって、不妊治療を受けている患者へより専門的な知識を持って接することができるようになります。不妊治療は体への負担だけでなく経済的にも負担が大きく、不安を抱えながら希望を持って治療に取り組む患者へ看護師として役立つことができる、おすすめのスキルだと言えるでしょう。